資料ダウンロード サービス一覧

業務監査って何するの? 業務監査における2つのポイント

2016年08月04日

mark-995567__340
当コラムでは、内部監査・情報システム・経理の各部門様向けにコンサルタントの思いや経験・苦労話等をあるある形式でお伝えできればと思います。
初回は「業務監査における2つのポイント」について考えてみました。

 


業務監査って何するの?

企業不祥事が多発したことにより、内部監査部門に期待される役割は年々高まっています。
内部監査部門の仕事は、大きく分けて2つあり、上場会社であれば必ず対応しなければならない法制度対応、つまり内部統制報告制度への対応と業務監査という経営者の命を受けて自発的に実施するものがあります。
一口に業務監査と言っても、対象は多岐にわたります。企業の全部門が対象になりますし、子会社があれば、親会社の内部監査部門は、子会社の業務も監査しなければなりません。
加えて、海外にも子会社等があれば、海外の子会社も監査の対象になります。
このように内部監査部門への期待は高まり、やるべきことが増えているにも関わらず、経営者の意識・理解がまだまだ薄く、人手が足りないといった状況もあるようです。
先日もある上場会社の社長さんから「業務監査って何をやるの?」と聞かれたことがありました。
そもそも「業務監査って何をする」のでしょうか?
社長さんにわかりやすく説明するためには、どうしたら良いのでしょうか?

 

why-1352167__340

業務監査とは?

業務監査は、企業の会計業務以外の業務活動(組織や制度等)に対する監査と定義されたりしますが、要は会計以外の業務まで広くチェックする活動です。
具体的には、監査計画を策定して、監査を実施し、その結果を報告するとともに、不備等があれば、それを改善指導する一連の活動のことを言います。

業務監査とは?

業務監査における2つのポイント

業務監査には下記の2つのポイントがあります。

ポイント1:業務手順の整備状況を監査する。

業務手順が正しく整備されているか? 例:規程や業務マニュアルがあるか?
業務手順が正しく周知されているか? 例:関係者に周知されているか?
監査では、規定等のルールが明確になっており、それが正しく周知されているかチェックします。

ポイント2:業務手順の運用状況を監査する。

業務手順が正しく理解されているか? 例:関係者に理解されているか?
業務手順通りに正しく運用されているか? 例:マニュアルに従った業務を実施しているか?
監査では、ルールが理解されており、ルール通りに正しく業務が行われているかチェックします。

アシュアランス活動とコンサルティング活動

業務監査は、業務手順の整備状況と運用状況をチェックし、その結果を経営者に報告します。
これがいわゆるアシュアランス活動と呼ばれるもので、監査調書を作成し、監査報告を行います。
そして、その監査報告の結果を受けて、「業務手順が無い」「間違っている」「古い」「手順をすぐに見ることができない」「業務手順が理解されていない」「手順通りに仕事をしていない」といった問題があれば、それを改善するようにフォローアップします。これがコンサルティング活動です。
今後の内部監査部門の中心的な役割は、このコンサルティング活動であり、アシュアランス活動からコンサルティング活動へと作業の比重をシフトさせていくことが求められます。
今後の内部監査部門への期待は、このコンサルティング活動にあると言えるのではないでしょうか。

man-978905__340

まとめ

・業務監査の2つのポイント
1:業務手順の整備状況を監査する
2:業務手順の運用状況を監査する

・アシュアランス活動とコンサルティング活動
アシュアランス(保証監査)とコンサルティング(改善指導)
内部監査部門における主体的役割としてのコンサルティング活動

 

 

CONTACT

経理、監査、情報システムに関するお悩みなど
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ
受付時間:平日10:00~19:00
お気軽にお電話ください
03-6230-9526
フォームからのお問い合わせ メルマガ登録

認証フォーム

※お名前・メールアドレスを入力するとすぐに資料がご覧いただけます。

氏名必須
メールアドレス必須